【厳選】薪のプロが教えるおすすめの薪割り台7選を紹介。

薪の作り方

薪割り台が欲しいけど、色々な種類があってどれを選べばいいか悩みませんか?

薪割り台は大きく分けて3種類あり、それぞれに特徴があります。

  • 種類①|丸太型
    • 自宅で薪を割る人におすすめ
  • 種類②|平台型
    • キャンプ場で薪を割る人におすすめ
  • 種類③|薪割り機型
    • お子さんと一緒に薪を割る人におすすめ

特徴を理解することで、用途に合わせ適切な薪割り台を選ぶことができます。

この記事でわかること
  • 薪割り台の種類と特徴
  • 薪割り台を選ぶポイント
  • 薪のプロがおすすめの薪割り台
  • 薪割りを自作する方法

▼「焚き火や薪ストーブに最適な薪が欲しい」という方におすすめ!

薪割り台が必要な理由

ボコボコした地面をそのまま使うと不安定で割りづらいですが、薪割り台を使うと安定して割りやすくなります。

地面や斧自体を痛めず、薪の仕上がりも綺麗になります。

▼「そもそもどうやって薪を割ればいいの?」という方は、簡単な薪の作り方と準備すべきものやかかる時間について徹底解説。をご覧ください。

薪割り台の種類

薪割り台には大きく分けて3種類あります。

  • 種類①|丸太型
    • 自宅で薪を割る人におすすめ
  • 種類②|平台型
    • キャンプ場で薪を割る人におすすめ
  • 種類③|薪割り機型
    • お子さんと一緒に薪を割る人におすすめ

3種類を比較すると下記のようになります。

それぞれの特徴について解説します!

丸太型平台型薪割り機型
立ち作業のしやすさ
壊れにくさ
おしゃれさ
持ち運びやすさ

種類①|丸太型


(画像引用元: 楽天市場 )

丸太型は、高さが20~30cmで切り株のような形状をしています。

丸太型のメリットとデメリットは以下です。

  • メリット
    • 高さがあるので立って作業しやすい
    • 厚みがあるので壊れにくい
    • 見た目に味があっておしゃれ
  • デメリット
    • 重いので持ち運びしにくい
こんな人におすすめ!

持ち運びにくさ以外はメリットしかないので、自宅で薪を割る人におすすめ!

種類②|平台型


(画像引用元: 楽天市場 )

平台型は、高さは5〜10cmでまな板や鍋敷きのような形状をしています。

平台型のメリットとデメリットは以下です。

  • メリット
    • 持ち手があるものが多く、軽いので持ち運びしやすい
  • デメリット
    • 高さがないので、立って作業しにくい
    • 厚みがないので壊れやすい
    • まな板のような見た目でおしゃれさにかける
【平台型】こんな人におすすめ!

持ち運びやすさが抜群なので、キャンプ場で薪を割る人におすすめ!

種類③|薪割り機型


(画像引用元: 楽天市場 )

薪割り機型は、斧と薪割り台が一体となっている形状をしています。

薪割り機型のメリットとデメリットは以下です。

  • メリット
    • 高さがあるので立って作業しやすい
    • 金属製なので壊れにくい
  • デメリット
    • かさばるので持ち運びしにくい
    • 金属なのでアウトドア感は薄れる

使い方は以下の通りで、ケガの心配なく安全薪割りができます!

  1. 薪をリングの中に通す
  2. 片手で薪を支えながらハンマーで軽く叩く
  3. 手の支えをはずしてハンマーでたたき割る
【薪割り機型】こんな人におすすめ!

とにかく安全に薪を割れるので、お子さんと一緒に薪を割る人におすすめ!

薪割り台の選び方

薪割り台の選び方は3つあります。

それぞれについて解説します。

  • 選び方①|どんな薪割るのか
  • 選び方②|どこで割るのか
  • 選び方③|誰が割るのか

選び方①|どんな薪を割るのか

硬い広葉樹の薪を割る場合丸太型がおすすめです。

おすすめの理由は以下です。

  • 立って作業しやすいので力をいれやすい
  • 大きな斧を使っても薪割り台が壊れにくい

柔らかい針葉樹の薪を割る場合平台型でも大丈夫です。

選び方②|どこで割るのか

キャンプ場で薪割りをしたい場合は、平台型が持ち運びしやすくておすすめです。

ただし平台型は直径が小さいものが多いので、太い広葉樹の薪割りには適していません。

広葉樹の薪が必要な場合、割られた状態で販売されているものを買いましょう。

選び方③|誰が割るのか

子供や女性が薪割りをする場合、少ない力で割りやすく怪我しにくい薪割り機型がおすすめです。

丸太型のおすすめ薪割り台3選

丸太型のおすすめ薪割り台を3つ厳選しました。

それぞれをおすすめする理由を解説します!

  • おすすめ①|メロウストア 森の薪割台
  • おすすめ②|パクマケ 薪割り台
  • おすすめ③|薪club 薪割り台

おすすめ①|メロウストア 森の薪割台


(画像引用元: 楽天市場 )

メロウストアの薪割り台は持ち手がある珍しいタイプです。

丸太型の唯一のデメリットだった持ち運びにくさを解決しています!

この薪割り台をキャンプ場に持っていけば、他のキャンパーから大注目されちゃうこと間違いなし!

広葉樹の中で最高級に硬いウバメガシで作られているので、どんなに硬い薪でも割ることができます

サイズ展開が2パターンあるので、好みのサイズを選べるのも嬉しいポイントです!

  • 材質
    • 広葉樹の中でも特に硬いカシの木なので、硬い薪も割りやすい
  • サイズ展開
    • 小(直径約10~14.9cm、厚さ約4.6~7.2cm)
    • 大(直径約15.0~18cm、厚さ約4.6~7.2cm)
こんな人におすすめ!

おしゃれで珍しい薪割り台をキャンプ場で使ってみたい人におすすめ!

おすすめ②|パクマケ 薪割り台


(画像引用元: 楽天市場 )

パクマケの薪割り台は、サイズ展開が4パターンもあって豊富なので自分に合うものを見つけやすいです。

薪割り台が大きすぎてスペースの確保に困ることがありません!

メロウストアの薪割り台のカシよりは柔らかい樹種ですが、節の部分など硬くて割れにくい部分を使っているので壊れることなく安心です。

  • 材質
    • 広葉樹(ナラ・クヌギが多い)なので、硬い薪も割りやすい
  • サイズ展開
    • プチ
こんな人におすすめ!

薪割りスペースにちょうどいいサイズの薪割り台を探している人におすすめ!

おすすめ③|薪club 薪割り台


(画像引用元: 楽天市場 )

薪clubの薪割り台は、樹種を選べのがポイントです。

樹種によって硬さはもちろん、香りも異なります。

ナラはほんのり甘い香り、ケヤキはお香を炊いたような香り、スギは爽やかな香りなど!

薪を割りながら、ふわっと感じる木の香りを楽しんでみませんか?

  • 材質
    • 広葉樹(ナラ、ケヤキ)、針葉樹(スギ)。割る薪に合わせて選べる。
  • サイズ展開
    • 直径30-45cm、厚さ12-30cm
こんな人におすすめ!

木の香りを楽しみながら薪を割ってみたい人におすすめ!

平台型のおすすめ薪割り台3選

平台型のおすすめ薪割り台を3つ厳選しました。

それぞれのおすすめの理由を解説していきます!

  • おすすめ①|ブッシュクラフト 薪割り台
  • おすすめ②|キャプテンスタッグ 薪割り台
  • おすすめ③|seido 薪割り台

おすすめ①|ブッシュクラフト 薪割り台


(画像引用元: 楽天市場 )

ブッシュクラフトの薪割り台は、木製ではないので劣化の心配がないです。

せっかく購入したキャンプギアが劣化していくときの、あの悲しい気持ちにならずに済みます!

長く使えるのでコスパ最強です。

  • 材質
    • ポリエチレン
  • サイズ展開
    • 直径20cm、厚さ5cm
こんな人におすすめ!

コスパ重視で長く使える薪割り台を探している人におすすめ!

おすすめ②|キャプテンスタッグ 薪割り台


(画像引用元: 楽天市場 )

キャプテンスタッグの薪割り台は、竹製なのでとにかく軽くて持ち運びやすいです!

また、シカのマークも含めて見た目がおしゃれなので写真映え抜群です。

薪割り台として使うだけでなく、パンやローストビーフを並べておしゃれなキャンプ飯の演出にも使えます。

  • 材質
    • 竹製+ウレタン塗装
  • サイズ展開
    • 直径22cm、2.4cm
こんな人におすすめ!

キャンプ場で自慢できる、スタイリッシュな薪割り台を探している人におすすめ!

おすすめ③|seido 薪割り台


(画像引用元: 楽天市場 )

seidoの薪割り台は、軽さと強さを両立している最強の薪割り台です!

平台型はどうしても強度が心配でしたが、これであれば硬い広葉樹でも安心して割れます

  • 材質
    • 25mm高強度合板。薄くスライスした単板を多層に重ねているので強度抜群。
  • サイズ展開
    • 直径22cm、厚さ2cm
こんな人におすすめ!

キャンプ場で、硬い広葉樹の薪もガンガン割っていきたい人におすすめ!

薪割り機型のおすすめ薪割り台3選

薪割り機型のおすすめ薪割り台を3つ厳選しました。

それぞれのおすすめの理由について解説していきます。

  • おすすめ①|FIRESIDE キンドリングクラッカー
  • おすすめ②|awnec ウッドチョッパー
  • おすすめ③|FIELDOOR アイアンウッドスプリッター

おすすめ①|FIRESIDE キンドリングクラッカー


(画像引用元: 楽天市場 )

キンドリングクラッカーは、薪割り機型の元祖の商品です。

「キンクラ」の愛称でブランド化しているので、キャンプ場で注目浴びちゃうこと間違いなし!

サイズ展開も2パターンあるのが嬉しいポイントです。

太い薪も割りたいならキングサイズがおすすめです。

  • 材質
    • 金属製
  • サイズ展開
    • 通常(直径190mm×H310mm、4.8kg)
    • キング(直径260mm×H430mm、9.5kg)
こんな人におすすめ!

せっかく買うなら安心の元祖商品を使いたい人におすすめ!

おすすめ②|awnec ウッドチョッパー


(画像引用元: 楽天市場 )

ウッドチョッパーはFIRESIDEのキンドリングクラッカーと同じ形状ですが、少し軽くて値段も安いです。

ブランドを気にせず、とにかく安全性とコスパを重視している方にはぴったりです!

  • 材質
    • 金属製
  • サイズ展開
    • 直径220mm×H310mm、2.6kg
こんな人におすすめ!

コスパ重視で薪割り機型を手に入れたい人におすすめ!

おすすめ③|FIELDOOR アイアンウッドスプリッター


(楽天市場: 楽天市場 )

アイアンウッドスプリッターもFIRESIDEのキンドリングクラッカーと同じ形状ですが、キンクラのキングサイズよりもさらに大きいです。

そのため、太い薪も割りやすいです!

  • 材質
    • 金属製
  • サイズ展開
    • 直径295mm×H375mm、6kg
こんな人におすすめ!

太い薪も薪割り機型で安定して割りたい人におすすめ!

薪割り台の自作方法

薪割り台を買わずに自作する方法もあります。

自作することで、自分の好みの薪割り台を手に入れることができます。

手順は下記の通りです。

  • 手順①|原木を購入する
  • 手順②|チェーンソーで切る

手順①|原木を購入する

ホームセンターで購入するか、近隣の森林組合に問い合わせて購入できるか相談してみましょう。

節など、木材として扱いにくい部分を安く購入させてもらえるかもしれません。

ただし、購入する際には下記のポイントを注意しましょう。

  • 強度の高い広葉樹であること
  • 木の中が白く腐ってないこと

せっかく購入したのに、薪割り台として使えない原木だったらもったいないです!

手順②|チェーンソーで切る

好きな高さの薪割り台になるように、チェーンソーで切ります。

薪割り台用なので、直径が大きい原木を切ることになりますから、チェーンソーの有効切断長が原木の直径以上であるものを使いましょう。

またチェーンソーを安全に使うために、以下のものを忘れずに準備しましょう。

  • 林業用ヘルメット
  • 防護ズボン
  • 安全靴
  • 作業用手袋

チェーンソーを自分で用意するのがむずかしい場合、ホームセンターによっては代わりに切ってくれるサービスもあるので問い合わせてみましょう。

▼おすすめのチェーンソーについては、薪のプロが教える薪作りに役立つチェーンソーのおすすめ5選を紹介をご覧ください。

斧と薪割り台を使わずに薪を割る方法

薪ストーブ用など大量に薪が必要な場合は、薪割り機を使うのもおすすめです。

薪割り機とは、ガソリンや電気の動力で薪を割る機械のことです。

薪ストーブは1日に約25kgの薪が必要と言われていますから、斧よりも薪割り機のほうが体力と時間を削減できます

▼「どんな薪割り機を選べばいいの?」という方は、おすすめの薪割り機について国産も含め紹介|種類や選び方について紹介をご覧ください。

まとめ

薪割り台の種類や選ぶポイント、おすすめ商品を徹底的に解説しました。

薪割り台は大きく分けて3種類あり、それぞれに特徴があります。

  • 種類①|丸太型
    • 自宅で薪を割る人におすすめ
  • 種類②|平台型
    • キャンプ場で薪を割る人におすすめ
  • 種類③|薪割り機型
    • お子さんと一緒に薪を割る人におすすめ

自分にあった最適な薪割り台を使うことで、安全かつスムーズに薪割りを楽しみましょう

▼「焚き火や薪ストーブに最適な薪が欲しい」という方におすすめ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました