火持ちのよい薪ランキング|特徴や手に入りやすさを一覧で薪のプロが解説

薪の知識

焚き火や薪ストーブに何度も薪を継ぎ足すのは大変なので、できるだけ火持ちのよい薪を使いたいですよね?

薪は、その樹種の比重(水を1とした場合の体積に対する重さ)が大きいほど木の密度が高いため燃える部分が多く、火持ちが良くなります。

火持ちのよい薪のランキングは以下の通りです。

樹種によって手に入りやすさが異なるので、購入検討の際には注意してください。

順位樹種名比重手に入りやすさ
1位ウバメガシ0.99
2位リュウキュウコクタン0.94
3位イスノキ0.93
4位アラカシ0.89
5位アカガシ0.87
6位クヌギ0.85
7位ツゲ0.85
8位ヒイラギ0.83
9位シラカシ0.83
10位ウメ0.81
11位ニセアカシア0.77
12位コナラ0.76
この記事でわかること
  • 火持ちのよい薪のランキング一覧
  • 火持ちのよい薪は手に入りやすいのか?
  • 薪の平均的な燃焼時間

▼「焚き火や薪ストーブに最適な薪が欲しい」という方におすすめ!

【一覧付】火持ちのよい薪ランキング

薪は、その樹種の比重(水を1とした場合の体積に対する重さ)が大きいほど木の密度が高いため燃える部分が多く、火持ちが良くなります。

火持ちのよい薪のランキングは以下の通りです。

それぞれの薪の特徴や、手に入りやすさについて解説していきます。

順位樹種名比重手に入りやすさ
1位ウバメガシ0.99
2位リュウキュウコクタン0.94
3位イスノキ0.93
4位アラカシ0.89
5位アカガシ0.87
6位クヌギ0.85
7位ツゲ0.85
8位ヒイラギ0.83
9位シラカシ0.83
10位ウメ0.81
11位ニセアカシア0.77
12位コナラ0.76

▼「火持ち以外に薪の選び方はある?」という方はこちら

▼「火持ちのよい広葉樹の薪が割れなくて困っています!」という方はこちら

1位|ウバメガシ(比重 0.99)


画像引用元: 楽天市場

ウバメガシは、木材にもかかわらず水に沈むほど緻密で硬いのが特徴です。

国内樹木の中で比重が最も高いため、最高レベルに火持ちします。

関東以西の沿岸部や低山に見られる樹種で、地域が限られているため貴重な樹種です。

木炭の中の最高級品である「備長炭」に使われる樹種ですが、伐採から時間が経過しすぎてしまったり、サイズが合わないものは薪として販売されることがあります。

2位|リュウキュウコクタン(比重 0.94)

リュウキュウコクタンは、別名ヤエヤマコクタンとも言われる主に沖縄県で見られる樹種です。

沖縄の方言では「クルキ」「クルチ」などと呼ばれています。

幹の中心部が黒くて非常に堅いことから、沖縄県の伝統的な弦楽器である三線の最高級の材料として使われています。

堅いということは燃える部分が多いということになりますから、火持ちもかなり良いです。

地域が限られるため薪として販売されることは珍しいです。

3位|イスノキ(比重 0.93)

イスノキは主に沖縄県で見られる樹種で、トップクラスの堅さと重さを誇る木です。

沖縄県の伝統的な弦楽器である三線の材料として有名です。

堅いということは燃える部分が多いということになりますから、火持ちもかなり良いです。

地域が限られるため薪として販売されることは珍しいです。

4位|アラカシ(比重 0.89)


画像引用元: 楽天市場

アラカシはカシの仲間で最も広い範囲に分布しているため薪として手に入りやすく、その中では最高レベルに火持ちします。

関東地方でカシの木といえばシラカシを、関西地方でカシの木といえばアラカシを、四国や九州ではアカガシを指すことが多いです。

薪として販売される場合は「カシ」とだけ記載されていることが多いので、生産地をもとに判断しましょう。

ただし、カシと名のつく樹種であればどれでも最高レベルに火持ちするので安心してください。

5位|アカガシ(比重 0.87)


画像引用元: 楽天市場

アカガシは、1位のウバメガシや4位のアラカシと同じくカシの一種で堅さが特徴的なのでとても火持ちします。

関東地方でカシの木といえばシラカシを、関西地方でカシの木といえばアラカシを、四国や九州ではアカガシを指すことが多いです。

薪として販売される場合は「カシ」とだけ記載されていることが多いので、生産地をもとに判断しましょう。

ただし、カシと名のつく樹種であればどれでも最高レベルに火持ちするので安心してください。

6位|クヌギ(比重 0.85)


画像引用元: 楽天市場

クヌギは熾火になってからの火力も強いことから「最高級の薪」といわれています。

薪を投入する際に少々重さを感じますが、燃焼時間が長いため薪を継ぎ足す回数を減らすことが可能です。

暖炉や薪ストーブで室内を長時間暖めたい時などにおすすめです。

7位|ツゲ(比重 0.85)

ツゲは、ずしりと重く比重が大きい最高の薪になります。

堅い材質なので、とてもよく火持ちします。

大きく育つまでに時間がかかるため昔から高級品として扱われていて、薪として販売されることは少ないです。

また、関東以西に多く分布するため北日本では手に入りにくいです。

かなり堅く水を吸収しにくいため、大昔は入れ歯の材料としてツゲを使っていたそうです!

8位|ヒイラギ(比重 0.83)

ヒイラギは、福島県以南に分布する樹種で、葉のトゲが特徴的なことから厄除けとして使われてきました。

比重が高いので火持ちしますが、幹は枝分かれが多く直径は最大でも30cmほどなので薪として販売されることは少ないです。

9位|シラカシ(比重 0.83)

シラカシは、国内有数の堅さと重さを誇る樹種でかなり火持ちします

弾力と耐湿性もあるため、シラカシの学名Quercus myrsinaefoliaは「良質な材木」という意味で、建築材、船舶材、木刀や楽器等に幅広く利用されています。

関東地方でカシの木といえばシラカシを、関西地方でカシの木といえばアラカシを、四国や九州ではアカガシを指すことが多いです。

薪として販売される場合は「カシ」とだけ記載されていることが多いので、生産地をもとに判断しましょう。

ただし、カシと名のつく樹種であればどれでも最高レベルに火持ちするので安心してください。

10位|ウメ(比重 0.81)

ウメは、広葉樹の中でも特に比重が大きいためしっかり火持ちします

老いて梅を収穫できなくなってしまった木は燃やして処分されてしまうか梅農家の方々が薪として活用するので、一般に出回ることはないです。

私は知り合いの梅農家の方からウメの薪をおすそ分けしてもらえたので、一般的な広葉樹と梅で比較実験してみたところ、熾火になるまでの時間が一般的な広葉樹の薪よりも梅の薪のほうが約1.5倍長くかかりました。

また、梅の薪を燃やした後の灰は一般的な広葉樹の薪よりも真っ白サラサラで量も少ないので、焚き火後の掃除や薪ストーブのメンテナンスが楽ですし、ピザ窯や薪ストーブの炉内での料理にも灰がつきにくく安心です。

こんなに魅力たっぷりのウメの薪を、薪を愛するみなさんにもおすそ分けしたくて模索中なのでお楽しみに!

11位|ニセアカシア(比重 0.77)


画像引用元: 楽天市場

ニセアカシアは、日本では単にアカシアと呼ばれることが多い樹種で、10位とはいえ広葉樹の中では比重が高くしっかり火持ちします。

街路や公園に使われることが多く、丈夫で成長の早い樹種です。

カシほど流通量は多くないですが薪として手に入れることも可能です。

日本へ渡来したのは明治初期で、北海道の開拓使が北米から輸入して札幌農学校の畑に試験的に植えたものを起源とする説があるそうです。

北海道では確かに街路樹として多く植えられていて、初夏になると街中にアカシアの甘く優しい香りが漂います!

12位|コナラ(比重 0.76)


画像引用元: 楽天市場

ナラは暖炉や薪ストーブに使う薪の代名詞で、燃焼スピードが遅いため灰の出る量も少なくメンテナンスがしやすいです。

大割の薪を使用すると、約2~3時間程度は薪ストーブの適正温度を保つことができます

就寝前などに十分にくべて、ある程度空気を絞っておくと朝まで種火が残り、着火材を使用しなくてもすぐに火を起こすことが可能です。

幅広い地域で手に入れやすく、火持ちも良く、煙も少ない、価格もこなれている、と薪の代名詞となるのも納得です。

薪の平均的な燃焼時間はどのくらい?

焚き火の場合、ファミリー向けの焚き火台で広葉樹の薪は1束で3〜4時間、針葉樹の薪は1束で1〜2時間が燃焼時間の目安です。

薪ストーブの場合、広葉樹の薪3本で3~4時間が燃焼時間の目安です。

火持ちのよい薪を使えば、さらに長い燃焼時間で焚き火も薪ストーブを楽しむことができます!

まとめ

この記事では、火持ちのよい薪ランキングと各樹種の特徴や手に入りやすさを解説しました。

薪は、その樹種の比重(水を1とした場合の体積に対する重さ)が大きいほど木の密度が高いため燃える部分が多く、火持ちが良くなります。

火持ちのよい薪のランキングは以下の通りです。

順位樹種名比重手に入りやすさ
1位ウバメガシ0.99
2位リュウキュウコクタン0.94
3位イスノキ0.93
4位アラカシ0.89
5位アカガシ0.87
6位クヌギ0.85
7位ツゲ0.85
8位ヒイラギ0.83
9位シラカシ0.83
10位ウメ0.81
11位ニセアカシア0.77
12位コナラ0.76

焚き火や薪ストーブを楽しむためには、火持ちのよい薪を使うのが賢い選択です!

▼「焚き火や薪ストーブに最適な薪が欲しい」という方におすすめ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました