コンパクト薪ストーブは、ソロキャンパーやミニマルな装備を好むアウトドア愛好者にとって、魅力的なアイテムです。
限られたスペースでも使用しやすく、持ち運びに便利なうえ、リーズナブルな価格のものも多いため、初心者でも気軽に取り入れることができます。
また、折りたたみ式や収納ケース付きのものを選べば、よりスムーズに持ち運びや収納ができるため、荷物を減らしたい方にも最適です。
本記事では、コンパクト薪ストーブの魅力や選び方のポイントを解説し、おすすめのモデルを3つ紹介します。
キャンプで暖をとるだけでなく、調理にも活躍する小型薪ストーブの選び方を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
- コンパクト薪ストーブの魅力
- コンパクト薪ストーブの選び方
- コンパクト薪ストーブのおすすめ
コンパクト薪ストーブの魅力
キャンプ用のコンパクト薪ストーブの魅力は、下記の3つです!
それぞれについて解説します。
- 魅力①|テーブルにのせられる
- 魅力②|持ち運びしやすい
- 魅力③|安い
魅力①|テーブルにのせられる

画像引用元: 楽天市場
コンパクト薪ストーブはテーブルにのせられるので、写真のようにテーブルでゆっくり食事をしながら薪ストーブのガラス窓から見える炎でくつろぐことが出来ます。
アウトドア感たっぷりのキャンプも良いですが、たまにはおしゃれなディナーはいかがでしょうか?
キャンドルを灯せば雰囲気ばっちりなので、キャンプデートに最適です。
魅力②|持ち運びしやすい

画像引用元: 楽天市場
コンパクト薪ストーブは片手で簡単に持てるぐらい軽い(5kg以下)ので、徒歩キャンプ派の方も薪ストーブに挑戦できます!
煙突などの部品は本体の中に収納でき、収納バッグも付いているものが多いです。
収納バッグが付いていると、服や車内、周りの荷物が汚れずに済むので安心です。
魅力③|安いものが多い
通常サイズの薪ストーブは2万円以上がほとんどですが、コンパクト薪ストーブは2万円以下で購入できます。
気軽にお試ししやすいのでおすすめです!
コンパクト薪ストーブの選び方
コンパクト薪ストーブの選び方は、下記5つです。
それぞれについて解説していきます。
- ポイント①|素材
- ポイント②|収納ケース付きか
- ポイント③|ガラス窓の大きさ
- ポイント④|高火力調理ができるか
- ポイント⑤|折りたたみ式か
▼「コンパクト以外の薪ストーブについても知りたい」方は下記をご覧ください。
選び方①|素材
薪ストーブの素材には、大きく分けて以下2種類があります。
- 鉄
- ステンレス
それぞれの違いは以下の通りです。
素材 | 安さ | 暖まりやすさ | 錆びにくさ | 軽さ |
---|---|---|---|---|
鉄 | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ |
ステンレス | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ |
鉄製の薪ストーブの安さは魅力的ですが、薪ストーブぐらいの高熱で熱した鉄は錆びやすいので注意です。
さらに、熱伝導性が高く暖かくなりやすいです。
一方で、ステンレス製の薪ストーブは値段が高いものが多いですが、鉄製より錆びにくいです。
鉄製の薪ストーブより長く使えるため、鉄製とステンレス製でコスパは同程度です。
選び方②|収納ケース付きか
収納ケースが付属していると、煤などで服や他の荷物が汚れずに済みます。
付属していない場合は百均などでケースを買うこともできますが、ちょうどいいサイズを見つけるのが難しいので、収納ケース付きの薪ストーブを選ぶのがおすすめです。
選び方③|ガラス窓の大きさ

画像引用元: 楽天市場
大きなガラス窓があれば、複数人で一緒に炎を眺めて癒やされることができます。
▼「薪ストーブにいれるお得な薪を知りたい」方は下記をご覧ください。
選び方④|高火力調理ができるか

画像引用元: 楽天市場
高火力調理が可能であれば、薪ストーブ上部の天板で飲み物を温めることができるのはもちろん、煙突と五徳がついていれば薪ストーブ料理が楽しめます。
▼「薪ストーブ料理のレシピを知りたい」方は下記をご覧ください。
選び方⑤|折りたたみ式か
折りたたみ式であれば、徒歩キャンプでも簡単に持ち運びできます。
本体まるごと折りたためる薪ストーブは耐久性が劣ってしまうため、足部分だけ折りたためるタイプがおすすめです。
コンパクト薪ストーブのおすすめ3選
薪のプロが厳選した、コンパクトな薪ストーブのおすすめは以下です!
それぞれについて解説します。
①Ncamp | ②FIELDDOOR | ③Soomloom | |
素材 | ステンレス | ステンレス | ステンレス |
サイズ | 27×15×18.5cm | 13×20×16.5cm | 38×17×16.5cm |
重量 | 3.7kg | – | 6.6kg |
価格* | 26,800円 | 10,010円 | 13,980円 |
▼「薪ストーブにいれるお得な薪を知りたい」方は下記をご覧ください。
▼「コンパクト以外の薪ストーブのおすすめを知りたい」方は下記をご覧ください。
おすすめ①|Ncamp ミニ薪ストーブ

画像引用元: 楽天市場
Ncamp 片手サイズの薪ストーブは、コンパクトながらも二次燃焼システムを搭載し、高い燃焼効率を実現しています。
わずか3kgの軽量設計で片手で持ち運べるため、テーブル上で気軽に焚き火を楽しめます。
耐久性の高いステンレス製でサビに強く、お手入れも簡単なので長く愛用できるのも魅力です。
付属の五徳を使えば調理も可能で、火力を調整しながら煮込みや保温まで自在にこなせます。
煙突を取り外すだけでそのまま収納できる設計になっており、使い勝手の良さも抜群です。
素材 | ステンレス |
サイズ | 27×15×18.5cm |
重量 | 3.7kg |
セット内容 | ・薪ストーブ本体 ・煙突 ・五徳 |
価格* | 26,800円 |
おすすめ②|FIELDOOR 薪ストーブ

画像引用元: 楽天市場
FIELDOOR 薪ストーブはソロキャンプに最適なコンパクトサイズで、卓上にも置ける持ち運びやすさが魅力です。
煙突にクッカースタンドを設置すれば、メスティンなどで調理や湯沸かしができ、天板でも料理が楽しめます。
側面には耐熱ガラス窓があり美しい炎のゆらぎを眺めながら、暖かく贅沢な時間を過ごせます。
ステンレス製で耐久性が高く、錆びに強いため長く愛用できるのもポイントです。
コンパクトながら本格的な薪ストーブの魅力を存分に味わえる、アウトドア好きにぴったりの一台です。
素材 | ステンレス |
サイズ | 13×20×16.5cm |
重量 | – |
セット内容 | ・薪ストーブ本体 ・煙突 ・クッカースタンド ・灰かき棒 ・六角レンチ ・断熱シート ・収納バッグ |
価格 | 10,010円 |
おすすめ③|Soomloom 薪ストーブ Ideal

画像引用元: 楽天市場
Soomloom 薪ストーブ Idealは、二次燃焼機能を備えた軽量&コンパクトな薪ストーブで、キャンプの雰囲気を一層引き立てます。
折り畳み式の設計で持ち運びがしやすく、設営や収納もスムーズに行えます。
両面ガラス窓を採用しているため、美しい炎を多方向から楽しめ、薪の量や火力も簡単に確認可能です。
分体式煙突は工具不要で簡単に接続でき、効率的な燃焼とスムーズな排煙を実現します。
調理や焚き火としても活躍する多用途ストーブで、アウトドアの楽しみをさらに広げてくれます。
素材 | ステンレス |
サイズ | 38×17×16.5cm |
重量 | 6.6kg |
セット内容 | ・薪ストーブ本体 ・煙突 ・収納バッグ |
価格* | 13,980円 |
まとめ
コンパクトな薪ストーブは、ソロキャンパーやミニマルな装備を好むアウトドア愛好者にとって、魅力的なアイテムです。
限られたスペースでも使用しやすく、持ち運びに便利なうえ、リーズナブルな価格のものも多いため、初心者でも気軽に取り入れることができます。
また、折りたたみ式や収納ケース付きのものを選べば、よりスムーズに持ち運びや収納ができるため、荷物を減らしたい方にも最適です。
本記事では、コンパクトな薪ストーブの魅力や選び方のポイントを解説し、おすすめのモデルを3つ紹介しました。
キャンプで暖をとるだけでなく、調理にも活躍する小型薪ストーブを使って楽しみましょう!
コメント