夏のキャンプは自然を満喫できる絶好の機会ですが、同時に厳しい暑さとの戦いでもあります。
特にテントでの寝苦しさは、せっかくの楽しみを台無しにしてしまうことも。
しかし、適切な対策とグッズ選びさえすれば快適に過ごせます。
この記事では、 夏キャンプの暑さ対策とおすすめの最強ひんやりグッズをご紹介します。
この記事を読めば快適な夏キャンプを体験をできるでしょう。
- 夏キャンプの暑さ対策
- 最強のひんやりグッズおすすめ
夏キャンプの暑さ対策
夏キャンプの暑さ対策は以下を押さえることで、より快適に過ごすことができます。
- 対策①|標高の高い場所を選ぶ
- 対策②|風通しの良いテントを選ぶ
- 対策③|コットを使う
- 対策④|冷感マットを使う
- 対策⑤|タープを使う
- 対策⑥|ポータブルクーラーを使う
- 対策⑦|冷感素材の服装を着る
▼「夏にさっぱり食べれるキャンプ飯を知りたい」方は下記をご覧ください。
対策①|標高の高い場所を選ぶ

標高の高いキャンプ場は、気温が低く、涼しい環境でキャンプを楽しむことができます。
標高が100m上がると気温は0.6℃下がると言われているため、夏キャンプには標高の高いキャンプ場を選ぶのがおすすめです。
対策②|風通しの良いテントを選ぶ

画像引用元: 楽天市場
テント内の風通しを良くすることで熱気を逃がし、涼しく過ごすことができます。
メッシュ素材を多く使用したテントや、ベンチレーション(通気口)機能が充実したテントを選ぶと良いでしょう。
対策③|コットを使う

画像引用元: 楽天市場
コットは、地面からの熱気や湿気を遮断し、快適な睡眠をサポートします。
また、コットの下に空間ができるため風通しが良くなり、涼しく感じられます。
対策④|冷感マットを使う

画像引用元: 楽天市場
冷感マットは、接触冷感素材を使用しており、ひんやりとした感触で寝苦しさを軽減します。
対策⑤|タープを使う

画像引用元: 楽天市場
タープは日差しを遮ることができ、テントと連結させることでテント内の温度上昇を抑える効果があります。
また、タープの下でくつろぐスペースを作ることもできます。
▼「タープの張り方を知りたい」方は下記をご覧ください。
対策⑥|ポータブルクーラーを使う

画像引用元: 楽天市場
ポータブルクーラーは、テント内でも風に当たって体感温度を下げることができます。
ポータブルクーラーを使用することで、快適な空間を作ることができます。
対策⑦|冷感素材の服装を着る

画像引用元: 楽天市場
冷感素材の服装は、汗を素早く吸収・発散し、涼しく快適に過ごせます。
特に、吸水速乾性やUVカット機能のあるものがおすすめです。
▼「焚き火に強い服装のおすすめを知りたい」方は下記をご覧ください。
風通しの良いテントのおすすめ3選
ここでは、風通しの良いテントを3つご紹介します。
商品名 | サイズ | 対象人数 | 価格 |
---|---|---|---|
ギミック パップテントm8 | W4×D3.4×H2.1m | 1-2人用 | 55,000円 |
コールマン タフドームエアー | W4.5×D3×H1.8m | 4-5人用 | 51,700円 |
モンターナ ワンタッチドーム | W1.2×D2.1×H0.9m | 1-2人用 | 4,620円 |
おすすめ①|ギミック パップテントm8

画像引用元: 楽天市場
ギミック パップテント m8の、風通しの良いポイントは以下です。
- 暑い夏の日には、側面部分をメッシュスクリーンに変えることで通気性バッチリ
- 最高水準のUPF50+のUV処理がされているので、紫外線対策も万全
サイズ | W400×D340×H210cm |
対象人数 | 1-2人用 |
価格 | 51,000円 |
おすすめ②|コールマン タフドームエアー

画像引用元: 楽天市場
コールマン タフドームエアー/3025+の、風通しの良いポイントは以下です。
- 通常のメッシュの約1.5倍の大きさなので、より通気性の効果が得られます。
- 別売りのリバーシブルファンベンチレーションで外気を取り込みより涼しい空間が可能に。
- 遮光性に優れた素材を生地に施し、光を90%以上ブロック。
サイズ | W450×D300×H180cm |
対象人数 | 4-5人用 |
価格 | 51,700円 |
おすすめ③|モンターナ ワンタッチドーム

画像引用元: 楽天市場
モンターナ ワンタッチドームテントの、風通しの良いポイントは以下です。
- 背面に風通し窓
- 側面に解放可能なメッシュ窓
サイズ | W120×D210×H90cm |
対象人数 | 1-2人用 |
価格 | 4,620円 |
コットのおすすめ2選
ここでは、夏キャンプにおすすめのコットを3つご紹介します。
商品名 | サイズ | 耐荷重 | 価格 |
---|---|---|---|
ヴェントラクス 2WAY アジャスタブル | D190×W67 x H17/37cm | 150kg | 15,800円 |
コールマン トレイルヘッド | D190×W87×D40cm | 80kg | 6,894円 |
おすすめ①|ヴェントラクス 2WAY アジャスタブル

画像引用元: 楽天市場
VENTALAX独自の静音設計で寝返り時のギシギシ音を極限まで抑えているので、快適な睡眠を楽しむことができます。
また、地面からの高さを二通りで調整できます。
ハイスタイルだと風通しが良くなりますし、ロースタイルにすれば天井の低いテントやお子様でも使うことができます。
カラー展開 | ・黒 ・オリーブ ・ベージュ |
サイズ | D210×W90×H18/38cm |
耐荷重 | 180kg |
価格 | 15,800円 |
おすすめ②|コールマン トレイルヘッド

画像引用元: 楽天市場
コールマン トレイルヘッドコットの魅力は、なんといってもコスパが良いところです。
キャンプギアの王道ブランド「コールマン」の商品というのが安心です。
カラー展開 | ・オリーブ |
サイズ | D190×W87×H40cm |
耐荷重 | 80kg |
価格 | 6,894円 |
冷感マットのおすすめ2選
ここでは、夏キャンプにおすすめの冷感マットを2つご紹介します。
商品名 | 重さ | 電源 | 価格 |
---|---|---|---|
ソルトジェルマット | 5kg | 不要 | 4,999円 |
水冷マット | 2.6kg | 必要 | 12,800円 |
おすすめ①|ソルトジェルマット

画像引用元: 楽天市場
一般的な冷感マットは「ジェルマット」ですが、時間が経つとすぐに冷たさを感じなくなってしまいますよね。
この商品は「ソルトジェルマット」で、「ジェルマット」よりもしっかり冷たさを感じられるのが特徴です。
重さが5kgあるので、持ち運びは少し大変です。
サイズ | 90×140cm |
重さ | 5kg |
電源 | 不要 |
価格 | 4,999円 |
おすすめ②|水冷マット

画像引用元: 楽天市場
「ソルトジェルマット」でも冷たさが物足りない方には、「水冷マット」がおすすめです。
水冷機のタンクに入った水がチューブを通ってマットに行き渡り、マットを満遍なく冷やします。
水冷機に戻ってきた水は紙フィルターとファンにより冷やされ、またマットへと流れて循環させる仕組みです。
サイズ | 70×160cm |
重さ | 2.6kg |
電源 | 必要 |
価格 | 12,800円 |
タープのおすすめ3選
ここでは、夏キャンプにおすすめのタープを3つご紹介します。
商品名 | 種類 | サイズ | 価格 |
---|---|---|---|
CAPTAINSTAG クイックシェードDX | ワンタッチタープ | 300×300cm | 21,480円 |
DOD いつかのタープ | ヘキサタープ | 420×410cm | 9,920円 |
FIELDOOR タープテント | レクタタープ | 435×500cm | 8,360円 |
▼「タープの張り方を知りたい」方は下記をご覧ください。
おすすめ①|CAPTAINSTAG クイックシェードDX

画像引用元: 楽天市場
CAPTAINSTAG クイックシェードDXは、ワンタッチで設営できる手軽さが魅力です。
UVカット加工が施されており、日差しから肌を守ります。
種類 | ワンタッチタープ |
サイズ | 300×300cm |
価格 | 21,480円 |
おすすめ②|DOD いつかのタープ

画像引用元: 楽天市場
DOD いつかのタープは、様々なアレンジが楽しめるヘキサタープです。
遮光性が高く、日差しをしっかりと遮ることができます。
種類 | ヘキサタープ |
サイズ | 420×410cm |
価格 | 10,230円 |
おすすめ③|FIELDOOR タープテント

画像引用元: 楽天市場
FIELDOOR タープ テントは、広々としたスペースを確保できる大型タープです。
グループキャンプやファミリーキャンプにおすすめです。
コスパの良さも魅力です。
種類 | レクタタープ |
サイズ | 435×500cm |
価格 | 8,360円 |
ポータブルクーラーのおすすめ3選
ここでは、夏キャンプにおすすめのポータブルクーラーを3つご紹介します。
特徴 | 充電の持ち時間 | 価格 | |
---|---|---|---|
扇風機 | 一般タイプ | 最大60時間 | 8,980円 |
冷風扇 | 水を入れるタイプ | 最大8時間 | 7,040円 |
ネッククーラー | 首にかけるタイプ | 最大10時間 | 5,960円 |
おすすめ①|扇風機

画像引用元: 楽天市場
一般的な扇風機タイプで、アウトドアでも使える充電式です。
風量や向きが調整できるうえ、リモコンで離れた場所から操作することもできます。
また、LED照明やモバイルバッテリーの役割も果たすことができ、1台3役です!
電源 | 充電式(最大60時間) |
価格 | 8,980円 |
おすすめ②|冷風扇

画像引用元: 楽天市場
タンクに水や氷を入れてスイッチを入れると、風と超音波ミストが放出され一般的な扇風機より涼しい風が出ます。
取っ手も付いているので持ち運びも楽ちん。
アロマウォーターを入れてお気に入りの香りを楽しむこともできます。
電源 | 充電式(最大8時間) |
価格 | 7,040円 |
おすすめ③|ネッククーラー

画像引用元: 楽天市場
特殊冷却チップを首元の背面に搭載しているので、一瞬で涼しさを感じることができます。
風量は三段階に調整することができ、首掛け部分はシリコン素材なので着脱が簡単です。
電源 | 充電式(最大10時間) |
価格 | 5,960円 |
冷感素材の服装のおすすめ3選
暑い夏キャンプには、冷感素材の服装がおすすめです。
価格 | |
---|---|
冷感インナー | 2,981円 |
冷感マフラー | 1,100円 |
空調ウェア | 4,990円 |
おすすめ①|冷感インナー

画像引用元: 楽天市場
汗により気化熱を発生させて冷却効果が持続する素材で、涼しく感じることができます。
男女兼用でサイズ展開されており、他にも同じ素材でポロシャツやマスクも販売されています。
1枚2,980円とユニクロのAIRismよりもお値段が張りますが、効果が高いと好評です。
おすすめ②|冷感マフラータオル

画像引用元: 楽天市場
濡らせばいつでも何度でもひんやりさせることができます。
それでも物足りないときは保冷剤を入れてさらにひんやりさせましょう。
汗拭きタオルも兼ねられるので一石二鳥です!
1,100円です。
おすすめ③|空調ウェア

画像引用元: 楽天市場
ファンを搭載しており、衣服内に風を送ることで涼しく快適に過ごせます。
見た目のおしゃれさは半減してしまいますが、炎天下でのキャンプにおすすめです。
4,990円です。
まとめ
夏キャンプの暑さ対策は、様々なグッズを組み合わせることで、より効果的に行うことができます。
今回ご紹介したおすすめのグッズを参考に、快適な夏キャンプをお楽しみください。