【図解付き】簡単にできる「もやい結び」の解説

薪の活用法

キャンプやアウトドアで、ロープをしっかりと固定したいのにすぐに解けてしまったり、複雑な結び方で手間取ったりした経験はありませんか?

そんな時に頼りになるのが、「もやい結び」です。

もやい結びは、シンプルながらも高い信頼性を誇る「結び目の王様」。

もやい結びを習得すれば、アウトドアでの活動がよりスムーズに、そして安全に楽しめるようになるでしょう。

この記事でわかること
  • もやい結びの意味と重要性
  • もやい結びのやり方
  • 簡単に解けるもやい結びのほどき方
  • 結び方を忘れないための覚え方
  • アウトドアシーンでの具体的な活用例

▼「焚き火や薪ストーブに最適な薪が欲しい」という方におすすめ!

もやい結びの意味

もやい結びとは、ロープの端に輪っかを作る結び方の一つです。

この輪っかは、引っ張れば引っ張るほど強く締まり、簡単には解けません

その信頼性の高さから、「結び目の王様」とも呼ばれています。

もやい結びのやり方

もやい結びのやり方をご紹介します。

もやい結びの結び方を忘れないためのコツは、「下下上」という呪文を覚えることです。

  1. ロープの端に小さな輪っか(輪A)を作ります。
  2. ロープの端を輪Aのから中に通し、大きな輪っか(輪B)を作ります。
  3. ロープの端を輪Aのを通して、輪Aのから中に通します。
  4. 全体をしっかりと締めます。

ロープの端に小さな輪っか(輪A)を作ります。

ロープの端を輪Aのから中に通し、大きな輪っか(輪B)を作ります。

ロープの端を輪Aのを通して、輪Aのから中に通します。

全体をしっかりと締めます。

もやい結びのほどき方

もやい結びはしっかりと締まると簡単には解けませんが、ほどく時は結び目の輪Aと輪Bを軽く引っ張るだけで簡単に解けます。

もやい結びが役立つシーン

もやい結びは、様々なシーンで役立ちます。

  • シーン①|テントやタープを張る時
  • シーン②|重い物を吊るす時
  • シーン③|犬を繋ぎ止めておく時

シーン①|テントやタープを張る時

もやい結びは、テントやタープをペグや木などに固定する際に便利です。

しっかりと固定できるので、風などでテントやタープが飛ばされる心配がありません。

シーン②|重い物を吊るす時

もやい結びは、重い物を吊るす時にも役立ちます。

例えば、キャンプ場で薪を木に吊るしたり、重い荷物をロープで持ち上げたりする際に便利です。

シーン③|犬を繋ぎ止めておく時

もやい結びは、犬を繋ぎ止めておく時にも使えます。

しっかりと固定できるので、犬が急に走り出しても安心です。

まとめ

もやい結びは、覚えておくと様々なシーンで役立つ便利な結び方です。

「下下上」の呪文を参考に、ぜひマスターしてみてください。

▼「焚き火や薪ストーブに最適な薪が欲しい」という方におすすめ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました