【一覧付】薪のおすすめランキング丨ふるさと納税ならコスパ最強

薪の入手法

ふるさと納税で、自宅にいながら全国各地の薪が手に入ることをご存知ですか?

広葉樹や針葉樹など様々な種類の薪から、あなたにぴったりの1本が見つかります

しかも、寄付金の一部は地域の林業を支え、自然豊かなまちづくりに貢献できます。

この記事では、ふるさと納税で薪を選ぶメリットや、おすすめの薪ランキングを紹介します。

本格的な焚き火を楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること
  • ふるさと納税で薪を選ぶメリット
  • ふるさと納税の広葉樹の薪おすすめ
  • ふるさと納税の針葉樹の薪おすすめ

▼「広葉樹と針葉樹の違いについて知りたい」方は下記をご覧ください。

ふるさと納税で薪を選ぶメリット

ふるさと納税で薪を選ぶメリット4つを解説します。

  • メリット①|豊富な薪から選べる
  • メリット②|自宅に直接届く
  • メリット③|生産者の顔が見える
  • メリット④|お得に薪を手に入る

メリット①|豊富な薪から選べる

焚き火や薪ストーブの楽しみ方は、薪の種類によって大きく変わります

広葉樹の穏やかな炎から針葉樹の力強い炎まで、ふるさと納税なら様々な薪を選ぶことができます

自分の好みに合わせて薪を選べるのは、ふるさと納税ならではの楽しみです。

メリット②|自宅に直接届く

重い薪を運ぶのは大変ですが、ふるさと納税なら自宅に直接届きます。

特に女性一人暮らしの方や、車をお持ちでない方でも手軽に薪を手に入ります

メリット③|生産者の顔が見える

ふるさと納税の薪は多くの場合、地域の林業家の方々が手作業で生産したものです。

生産者の方の想いを感じながら、その土地の自然が育んだ薪を使うことで、より一層焚き火を楽しむことができます。

また、地域経済への貢献にもつながります。

メリット④|お得に薪が手に入る

ふるさと納税は、寄付金の一部が返礼品として戻ってくる制度です。

つまり、実質的な負担を抑えながら、高品質な薪を手に入れることができるのです。

薪の価格が高騰している昨今、お得に薪を手に入れたい方にはおすすめです。

まきごこち編集長のおすすめ基準

おすすめランキングは、まきごこち編集長が要視している4つの基準をもとに総合的に判断しています。

  • 未来の山づくりへの貢献度
  • 価格に対する重さ
  • 理想の長さ(30-35cm)か?
  • 樹種の指定や希少性の有無

基準①丨未来の山づくりへの貢献度

画像引用元:近畿中国森林管理局

この基準は、薪の生産において環境への配慮が考慮されているかを重視したものです。

具体的には、適切な森林管理を行い、持続可能な形で伐採された木材が使用されているかがポイントです。

このような薪を利用することで、地域の森林資源の保全や再生が促進され、将来的な環境の改善につながります

基準②丨価格に対する重さ

薪のコストパフォーマンスを評価するための基準です。

同じ価格帯であれば、より多くの薪が手に入る方が消費者にとってお得です。

重さは燃焼時間や効率に直結するため、十分な量が確保できることは重要な要素といえます。

基準③丨理想の長さ(30-35cm)か?

薪の長さが30-35cmという基準は、一般的な薪ストーブのサイズに最適であることを考慮しています。

長さが揃っていると収納や扱いやすさも向上します。

基準④丨樹種の指定や希少性の有無

薪の品質や燃焼特性を左右するのが樹種です。

例えば、ウメやカシなどの比重(木の密度)の高い広葉樹は燃焼時間が長いことで知られています。

一方、希少性の高い樹種は価値が高く特別感を味わうことができます。

広葉樹の薪おすすめランキングTOP5

ふるさと納税の返礼品として手に入る広葉樹の薪のおすすめランキングをご紹介します。

順位自治体重さ長さ樹種価格
1位和歌山県みなべ町14kg35cmウメ10,000円
2位高知県芸西村24kg30cmミックス12,000円
3位熊本県南関町25kg34 ~ 37cmミックス12,000円
4位大分県日田市26kg30cmミックス10,000円
5位茨城県小美玉市20kg35cmナラ9,000円

おすすめ①丨和歌山県みなべ町 ウメ

画像引用元:梅ボーイズ公式サイト

は、広葉樹の中でも特に比重(木の密度)が大きいため火持ちします。

梅の比重は、広葉樹の代表ナラの比重の約1.2倍、針葉樹の代表スギの比重の約2倍。

穏やかな優しい炎が長く続くので、眺めているだけで癒やされます!

さらに熾火も長持ちするので、じんわり暖かい時間も満喫できます。

燃焼効率が高く、一般的な広葉樹と比較して灰が少なく片付けが簡単

そのため、食材に灰がつきにくく料理に使いやすいのも特徴。

おすすめ②丨高知県芸西村 広葉樹


画像引用元: 楽天市場

この薪のおすすめポイントは以下です。

伝統の備長炭を絶やさないために、私も毎年必ず寄付しています。

  • 多様な太さで扱いやすい
    • 薪割り斧がなくても使えるように、様々な太さの薪が混ざっているため、焚き火の状況に合わせて使い分けることができます。
  • 備長炭職人による丁寧な作業
    • 土佐備長炭を作る際に培われた技術と経験を活かし、丁寧に薪を割って1年以上乾燥させています。
  • 備長炭の原木を後世に残す
    • 近年は備長炭の原木(ウバメガシ)不足により価格の高騰が続いており、その原因の一つは雑木がウバメガシの成長を邪魔していることです。
    • 雑木の伐採にもコストがかかるため持続が困難でしたが、その雑木を薪として販売する仕組みを確立させることで持続性を生み出しています。
重さ長さ価格樹種
24kg30cm12,000円ミックス

おすすめ③丨熊本県南関町 広葉樹


画像引用元: 楽天市場

この薪のおすすめポイントは以下です。

  • 長期間乾燥による高品質
    • 約2年間、自然乾燥させることで含水率を20%以下に抑え、火付きの良さと火持ちの良さを実現しています。
  • 林業のプロが作っている安心感
    • 林業のプロが適切な品質管理のもと丁寧に薪を作っているため、安心して使用できます。
  • 柔軟なカスタマイズ対応
    • 薪の長さを調整できるなど、お客様のニーズに合わせて柔軟に対応してくれます。
重さ長さ価格樹種
25kg34 ~ 37cm12,000円広葉樹ミックス

おすすめ④丨大分県日田市 広葉樹


画像引用元: 楽天市場

この薪のおすすめポイントは以下です。

  • 人工乾燥で高品質
    • 約80度の蒸気乾燥で2~3週間かけて丁寧に乾燥させているため、含水率が15%以下と非常に低く、火付きが良く、燃焼効率が高いです。
  • 焚き付けセットで初心者も安心
    • 焚き付け用の木もセットになっているため、すぐに焚き火を楽しむことができます。初心者の方でも安心して使用できます。
  • 虫の心配なし
    • 高温乾燥によって虫が完全に除去されているため、安心して使用できます。
重さ長さ価格樹種
26kg30cm10,000円広葉樹ミックス

おすすめ⑤丨茨城県小美玉市 ナラ


画像引用元: 楽天市場

この薪のおすすめポイントは以下です。

  • 家具製作用機械で徹底的に乾燥
    • 家具製作に使われる機械で乾燥させているため、含水率が非常に低く、火付きと火持ちが抜群です。
  • 家具メーカーならではの均一さ
    • 家具製作のノウハウを活かして作られた薪は、品質が非常に高く、均一なサイズにカットされています。
重さ長さ価格樹種
20kg35cm9,000円ナラ(広葉樹)

針葉樹の薪おすすめランキングTOP3

ふるさと納税の返礼品として手に入る針葉樹の薪のおすすめランキングをご紹介します。

順位自治体重さ長さ樹種価格
1位福井県坂井市15kg30~40cmスギ5,800円
2位岐阜県東白川村16kg25cmスギ・ヒノキ8,000円
3位栃木県塩谷町6~7kg25cm針葉樹12,000円

おすすめ①|福井県坂井市 スギ


画像引用元: 楽天市場

福井県坂井市のスギ薪は、着火性が抜群焚き火や薪ストーブの焚き付けに最適です。

15kgのたっぷりサイズで、大人数のキャンプや頻繁に焚き火を楽しむ方にも満足のいくボリューム感です。

焚火台やピザ窯、アウトドア料理など幅広い用途に対応し、快適な火起こしをサポートします。

地元の職人が丁寧に製造し、間伐材を有効活用することで環境に優しい製品となっています。

薪の品質だけでなく、地域の活性化にも貢献するこだわりの逸品です。

重さ長さ樹種価格
15kg30~40cmスギ5,800円

おすすめ②|岐阜県東白川村 スギ・ヒノキ


画像引用元: 楽天市場

東白川村の豊かな自然環境で育まれたスギ・ヒノキの薪は、着火性が抜群で焚き付けや火力アップに最適です。

火の粉が少なく安定した燃焼を実現するため、焚き火や薪ストーブの使用にも安心して使えます。

乾燥した木工端材を活用しており、フェザースティック作りにも適しているためブッシュクラフト愛好家にも嬉しい一品です。

間伐材の有効活用を通じて、薪としての使いやすさだけでなく、森林資源の維持や地域の活性化にも貢献しています。

重さ長さ樹種価格
16kg25cmスギ・ヒノキ8,000円

おすすめ③|栃木県塩谷町 針葉樹


画像引用元: 楽天市場

塩谷町・東古屋地域の森林で採れた間伐材を活用した、環境に優しい薪です。

天日干しでしっかり乾燥されているため、驚くほど火付きが良くストレスのない焚き火を楽しめます。

キャンプの朝の焚き火や調理用に最適で、手軽に暖をとったり調理をしたりできる便利な薪です。

君嶋林業が丁寧に生産しており、その品質の高さは他の薪と比べても際立っています。

快適なアウトドア時間を過ごしたい方に、ぜひ一度試してほしい逸品です。

重さ長さ樹種価格
6~7kg25cm針葉樹12,000円

まとめ

ふるさと納税で、自宅にいながら全国各地の薪が手に入ることをご存知ですか?

広葉樹や針葉樹など様々な種類の薪から、あなたにぴったりの1本が見つかります

しかも、寄付金の一部は地域の林業を支え、自然豊かなまちづくりに貢献できます。

この記事では、ふるさと納税で薪を選ぶメリットや、おすすめの薪ランキングを紹介しました。

本格的な焚き火をぜひ楽しみましょう!

タイトルとURLをコピーしました